■マスターアカウント:原則1ID
サービス契約後、マスターアカウントが原則1ID付与されます。
マスターアカウント単位で、巡回・スキャンデータのDBを分離します。
■サブアカウント:プラン別にID数制限あり:3タイプの権限
マスターアカウントに紐づくサブアカウントを作成できます。
アカウント管理 >アカウント設定 > サブアカウント管理 > +新規作成から行ってください。
アカウント(権限)について-1-shadow.png 99.21 KB 契約しているプランによって作成できるアカウントの数に制限があります。

アカウントには3タイプの権限があります。
・管理者:サブアカウント作成・削除、FQDN登録、グループ管理、巡回とスキャンの実施・結果の閲覧が可能です。
・編集者:所属するグループで登録されたFQDNに対して巡回とスキャンの実施・結果の閲覧が可能です 。
・管理者:サブアカウント作成・削除、FQDN登録、グループ管理、巡回とスキャンの実施・結果の閲覧が可能です。
・編集者:所属するグループで登録されたFQDNに対して巡回とスキャンの実施・結果の閲覧が可能です 。
・閲覧者:所属するグループで登録されたFQDNの巡回結果とスキャン結果の閲覧が可能です 。
■アカウント毎にグループ割当可能
新規にグループを作成し、作成したアカウントを割り当てることで、グループとして業務を行うことが可能です。
アカウント管理 >アカウント設定 > サブアカウント管理 > +新規作成から行ってください。
アカウント(権限)について-2-shadow.png 89.32 KB

以下の表は、グループAとグループBを作成した場合の各アカウントの権限について示しています。
〇:データ参照可能 ×:データ参照不可
アカウント(権限)について-3-shadow.png 15.85 KB
