レポート

レポート表紙のロゴやタイトル、フッタなどを変更できますか?
レポート表示設定変更画面で、レポート表紙のロゴやタイトル、フッタを変更できます。 また、各ページヘッダにあるロゴや文字列の変更もできます。 レポートの用途などに合わせて変更することができます。 スキャンメニュー>レポート設定>レポート表示設定ボタン押下してください。
水, 3月 23, 2022 で 3:38 午後
検出された脆弱性の深刻度、CVSSを個別に変更または、初期値として設定できますか?
検出された脆弱性の深刻度やCVSSは個別に変更することが可能です。 また、検出された脆弱性の初期値として設定することで、すべてのスキャンにおいて脆弱性の深刻度やCVSSスコア等を任意の値に変更することが可能です。 1.スキャン結果(一覧)、またはスキャン結果(カテゴリー別)>脆弱性名をクリックし...
金, 4月 21, 2023 で 10:43 午前
レポート出力時に基本情報の画面数やスキャン開始終了時刻を変更できますか?
レポート出力時に、スキャン総評、スキャン条件等画面で、画面数やスキャン開始終了時刻を変更できます。 スキャン詳細、またはスキャン一覧>三本線マーク>レポートへの追加項目>スキャン総評、スキャン条件等で「編集」ボタン押下
水, 3月 23, 2022 で 3:38 午後
誤検知が沢山検出されたので、レポート出力の対象外にしたいのですが、一括で対象外にする方法はありますか?
一括で対象外にする方法がございます。 スキャン結果(一覧)の画面下にある「非表示する脆弱性を一括で選択する」リンクを押下すると、深刻度項目の横にチェックボックスが表示されます。さらに「非表示する脆弱性を一括で選択する」リンクが、「一括設定実行」ボタンに変更されます。 対象外にしたい脆弱性にチェックを入れ、「一括...
水, 3月 23, 2022 で 4:22 午後
過剰検知したのですが、レポートに掲載しない方法はありますか?
レポートへの表示を「OFF」にすることで対応可能です。 下記の2つの機能からアクセスできます。 スキャン詳細、またはスキャン一覧>三本線メニュー>スキャン結果(一覧)>任意の脆弱性名を選択。 スキャン詳細、またはスキャン一覧>三本線メニュー>スキャン結果(カテゴリー別)>O...
水, 3月 23, 2022 で 3:39 午後
巡回結果一覧のレコード数とスキャン結果レポートに表示される画面数に差異があります。なぜ差異が発生するのでしょうか。
1つの画面で複数のHTTPリクエストが送信される場合、差異が発生します。  巡回結果一覧には発生したHTTPリクエスト数が表示されますが、スキャン結果レポートの画面数にはリクエスト数ではなく、 画面数を出力しております。    例えば、ログイン機能で2つのリクエストが送信される場合、画面数は1、リクエスト...
水, 3月 23, 2022 で 4:22 午後
スキャン結果の詳細ログをエクセルの一覧で出力させる機能はありますか?
レポートダウンロードの詳細ログ込みスキャン結果一覧から、スキャン結果の詳細ログをダウンロードすることが可能です。 ■アクセス方法 スキャン詳細、またはスキャン一覧>三本線マーク>レポートダウンロード > スキャンレポート > 詳細ログ込みスキャン結果一覧押下 ・操作手順 1.「詳細ロ...
月, 9月 26, 2022 で 3:04 午後
レポートを一括でダウンロードできる機能はありますか?
全てのレポートを一括ダウンロードするボタンを押下することでダウンロードが可能です。 ただし、巡回・スキャンのステータスによっては一部レポートが含まれない場合があります。 以下の方法でアクセスできます。 1.スキャン一覧、またはスキャン詳細 > 三本線マーク > レポートダウンロード >...
水, 3月 23, 2022 で 4:23 午後
巡回結果一覧にて「リクエストURL」欄が空白になっております。原因を教えてください。
・巡回結果一覧表示例 「リクエストURL」には、巡回した際にサーバに送信したリクエストのURLが表示されます。 また、左隣の「表示URL」には、ブラウザのアドレス欄のURLが表示されます。 「リクエストURL」 が空白となる理由としては、画面(表示URL)へのアクセスは発生しているが、 実際には...
水, 3月 23, 2022 で 4:23 午後