【リモートブラウザ】手動巡回

手動巡回の基本操作(リモートブラウザ)
手動巡回(リモートブラウザ)では、手動による画面の巡回が可能です。 自動巡回では巡回が難しい箇所を手動で巡回し、巡回・診断を行なうことが可能です。 また、自動巡回の画面遷移図に、手動巡回で記録した遷移を反映することや、 手動巡回の画面遷移図の途中から自動巡回を実行することも可能です。 以下にリモー...
木, 4月 13, 2023 で 2:41 午後
自動巡回と手動巡回の組み合わせ(リモートブラウザ)
リモートブラウザ機能では自動巡回と手動巡回の組み合わせた画面遷移図を取得可能です。 【手動巡回結果から自動巡回を実施する方法】 1.手動巡回結果のある画面遷移図に遷移し、自動巡回を開始したい画面のカタツムリアイコンをクリックしてください。 2.「変更してこの画面から自動巡回」をクリックして...
木, 1月 26, 2023 で 1:38 午後
巡回結果の修正(リモートブラウザ)
リモートブラウザでは、画面の記録中に誤った遷移をおこなった場合、指定した箇所まで巻き戻って、 再度続きから画面の記録をおこなうことが可能です。 記録中に入力間違いなどで、正常に遷移できなかった場合でも、最初からやり直す必要はありません。 【手順】 入力間違い等が発生した場合、画面の記録をやり直した...
木, 1月 26, 2023 で 1:58 午後
ファイルインポート機能(リモートブラウザ)
リモートブラウザでは、記録した操作や記録中の操作をエクスポートし、別のスキャン情報にインポートして巡回することが可能です。エクスポートした結果はjson形式のファイルで出力されます。 この機能により、一度作成した手動巡回結果を別のスキャン情報でも利用することが可能です。 【手順】 1. 手動巡回結果...
木, 1月 26, 2023 で 1:39 午後
連携メールアドレス機能(リモートブラウザ)
メールアドレスをフォームなどに入力する場合、入力するメールアドレスは任意ですが、メール連携用メールアドレスを使用することで、新規登録機能やパスワード再発行機能の診断が可能になります。  【手順】 1.連携メールアドレス機能を利用したい画面にアクセスし、メールアドレスの入力フォームを選択した状態で、「連...
木, 1月 26, 2023 で 1:39 午後