■事前に、巡回・スキャンともに対象外にしたい
巡回・スキャンともに対象外にしたい画面がある場合は、巡回・スキャン対象設定に除外となるパスの設定をお願いいたします。
以下の3つの方法で設定できます。
・新規スキャン作成時
スキャン一覧>新規スキャン>巡回・スキャン対象設定
以下の3つの方法で設定できます。
・新規スキャン作成時
スキャン一覧>新規スキャン>巡回・スキャン対象設定
・スキャン作成済で、巡回前の状態
スキャン一覧>スキャン詳細>巡回・スキャン対象設定>巡回・スキャン対象設定編集ボタン
スキャン一覧>スキャン詳細>巡回・スキャン対象設定>巡回・スキャン対象設定編集ボタン
・スキャン作成済で、巡回後、またはスキャン中の状態
スキャン一覧>スキャン詳細>状態(Crawled/Crawl Paused/Scan Paused)>巡回、スキャン>リセットボタン押下
スキャン一覧>ステータス(Crawled/Crawl Paused/Scan Paused)>巡回、スキャン>リセットボタン押下
巡回・スキャン対象設定の詳しい設定方法については以下をご確認ください。
管理画面を巡回・スキャンの対象から外したいのですが、どのように対応したらよいでしょうか?
■巡回後にスキャンの対象外にしたい
画面遷移図からスキャン対象外にする画面を選択し、画面設定(スキャン対象、メモ) ボタンを押下します。表示された画面でスキャン対象を「OFF」にすることで対象外となります。また、画面一覧からも設定が可能です。
以下、2つの方法で設定できます。
スキャン詳細、またはスキャン一覧 > 三本線マーク > 画面遷移図から行ってください。
スキャン詳細、またはスキャン一覧 > 三本線マーク > 巡回結果確認から行ってください。
スキャン詳細、またはスキャン一覧 > 三本線マーク > 画面遷移図から行ってください。
スキャン詳細、またはスキャン一覧 > 三本線マーク > 巡回結果確認から行ってください。